もうすぐ閉園
ん?なんでだ!?と、思いましたですよ。
なぜ、北海道新聞に、川越の丸広の記事が?

共同通信の配信記事でした。

何度かこのブログでも書いてますが、ぼくは若い頃に自宅が全焼して子どもの頃の写真やら何やらはすべて失った…と思っていたのですが、最近、焼け跡から回収されたと思われる古いアルバムが発見され、その中に、こんな写真がありました。
昭和45年5月24日、丸広デパート屋上にて。

初めての新幹線(笑)。上の記事によると、丸広の屋上遊園地は「半世紀の歴史に幕を下ろす」とありますから、1970年のこの写真の頃は、まだ、この屋上遊園地は、オープンしたばかりだったのでしょう。新幹線だって、まだ、開業して5年半しか経っていないのですから、日本人なら誰でも知っている、でも、まだ珍しい、乗り物を超えた存在だったのだろうと思います。
丸広の屋上が閉鎖になろうがなんだろうが、これといった感慨もないですが、こういう写真が発見されたタイミングでこうしたニュースに接したこと、それも、たまたまこのタイミングで道新のネットニュースを見なければ気づくこともなかったようなニュースに接したことは、何かに呼ばれたのかなあという気もします。
あ、念のため書き添えておきますが、写真の中にいるのは、ぼくです。
なぜ、北海道新聞に、川越の丸広の記事が?

共同通信の配信記事でした。

何度かこのブログでも書いてますが、ぼくは若い頃に自宅が全焼して子どもの頃の写真やら何やらはすべて失った…と思っていたのですが、最近、焼け跡から回収されたと思われる古いアルバムが発見され、その中に、こんな写真がありました。
昭和45年5月24日、丸広デパート屋上にて。

初めての新幹線(笑)。上の記事によると、丸広の屋上遊園地は「半世紀の歴史に幕を下ろす」とありますから、1970年のこの写真の頃は、まだ、この屋上遊園地は、オープンしたばかりだったのでしょう。新幹線だって、まだ、開業して5年半しか経っていないのですから、日本人なら誰でも知っている、でも、まだ珍しい、乗り物を超えた存在だったのだろうと思います。
丸広の屋上が閉鎖になろうがなんだろうが、これといった感慨もないですが、こういう写真が発見されたタイミングでこうしたニュースに接したこと、それも、たまたまこのタイミングで道新のネットニュースを見なければ気づくこともなかったようなニュースに接したことは、何かに呼ばれたのかなあという気もします。
あ、念のため書き添えておきますが、写真の中にいるのは、ぼくです。
この記事に対するコメント