熊式。

大熊一精(おおくま・いっせい)の日々あれこれです。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

5度目の昇格、4度目の優勝



20年で5度目の昇格ですよ。その点では、一度も昇格したことのないアントラーズやマリノスよりも、すごいんだぞ(笑)。

これだけ昇格してるんだから緊張なんかしないだろうと思ってたのに、昨日の朝は、多少のドキドキ感があって、そのときに思ったのは、ああ、河合と宮澤と内村がいてよかったな、ということでありました。こんなに昇格に慣れているのにドキドキするんだから、昇格の経験のない選手たちの緊張感たるや如何に、という中で、河合と宮澤と内村という、今回の試合にも出てくる選手たちは、5年前の痺れるような昇格決定試合にも出ていた。だから、彼らは、チームに多少ならぬ落ち着きを与えることができるはず。彼らが残っているうちに、J1復帰のタイミングが訪れてくれて、本当のよかった。

正直なところ、興奮して歓喜が爆発して一夜明けてもその余韻が…というのは、今朝は、まったくなくて、そういう感情は、先週のアウェー千葉戦の翌日が最後でありました。結果的には、昨日の試合は、負けでも昇格だったのだから、一か八かの勝負に出る手もあったのかもしれないけれど、それでもし失点して負けていたら、昇格はできても、優勝は逃していた。優勝を逃したら、賞金が1千万円減ってしまう。だから、いいんです。

でも、まだ、モヤモヤしているわけで、なんでこんなにモヤモヤしているのかと考えてみると、なんだ最後のあのボールまわしは!と言っている(怒っているまたは呆れている)声が、ネット上に溢れているのが気になって、というのもあるんだけど、そんなのは気にしなければいいんだし、自分自身は、試合中も、おお、ホントにこんなことやっちゃうんだ、すごいなと思って見ていたから、それは、大した問題じゃないのかもしれない。

それよりも、結果的に、ツエーゲン金沢のJ3降格回避に協力することになってしまったことが、金沢と入れ違いで最下位に転落した(そしてJ3に降格することになった)ギラヴァンツ北九州に申し訳ないな、ってことが、どっかに、引っかかっちゃってるんですね。それもこれも、たまたまそうなった、ってことで、前節の内村のシュートを千葉のGKが止めていれば、とか、その前の徳島戦の渡大生のシュートがポストに当たらずに外に流れていれば、とか、そんなこと言い出したら、キリがない。

だから、これで、いいんです。

思えば、今シーズンは、ずっと、こんな感じでした。強いのかなんだかよくわかんないんだけど、ずっと負けてなくて、ずっと首位にいる。なんかつまんないよねえ〜(笑)と、スタジアムで会ったいろんな人が言ってて、ぼくも、そんなことを思ってました。個人的なことをいえば、プライベートでいろいろあって、コンサドーレへ向ける気持ちが弱くなっちゃったこともあるんですけど(行かなかった試合も多かったから、シーズンチケットは、たぶん、元が取れていない)。

だけど、過去のようなわかりやすさがなくても優勝したというのは、全体のベースが上がっているということなのでしょう。いつまでも、エメルソンやらダヴィやらの呪縛に囚われていたらダメなのだ。

前回のJ1は(ダメなほうの)記録をたくさん作ってあっさり降格だったけど、前回は、J2でギリギリの3位だったうえに、昇格決定後に主力のセンターバックが移籍してしまっていた。その前は、J2で優勝とはいっても、これは上に行ったら厳しいんだろうなという戦い方でした。さらにその前となると、エメルソン(ウィル)と播戸竜二のときまで遡ることになって、このときは、とりあえず昇格した翌年はJ1から落ちなかった(で、その翌年は、ウィルが去ってロシアリーグのストライカーが来て、監督が責任を取らせて…というのは、わかる人だけ苦笑してもらえればよい話です)。さらにその前は、1年で降格したんだけど、あれは前年の実績も含めたポイントで降格を決めるというへんなレギュレーションのせいであって、あのシーズンだけの結果でみれば降格ではなかった。

そうやって考えていけば、J2で優勝して、主力の移籍もなさそうで(ソンユンと福森とブラジル人3人を残せたのは=まだ正式発表ではないけど=大きいよねえ)、それなりに的確な補強もするであろう来季のJ1は、楽しみです。

Jリーグ的には、まだ、チャンピオンシップもプレーオフも入替戦もあるんだけど、あー、終わっちゃったな〜、楽しみなくなっちゃったなあ〜、つまんないな〜って思ってるんだから、今季はいまいち自分の気持ちが入っていなかったとかなんとかいうのは、自分に対する嘘、なんだろうな。泣きたいのに笑ったり冷たいフリをしたり、そんな関係、なんでしょうなあ(そうなじゃなきゃ20年も見続けてないよな〜)。

北海道コンサドーレ札幌2016 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

2016 J2 最終節(引き分けじゃダメなんですか?)



あえて言いますが、おもしろかったです。

首位と最下位のチームの対戦で、試合終盤になってから両チームの思惑が一致して、両チームとも攻めようとしないなんて試合は、めったに、見られるもんじゃないです。ワールドカップか何かで見たことあるけど、生で見たのは、たぶん、初めてです。

終盤の、札幌が自陣の深いところでひたすら横パスをまわして、金沢の選手も(最前線は少しは動いていたものの)ボールを奪いに来ないという(見ようによっては異様な)状況が目立っちゃったけど、今日の札幌は、最初から、引いてました。引き分け狙いというわけではないのでしょうが、負けなければJ2優勝、J1昇格が決まるという立場だったのだから当然のことで、あの雰囲気の会場でそれが普通にできてしまうのは、すごいと思いました。

あの満員のスタジアムで、攻めたい気持ちをセーブするって、大変なことだと思うのですよ。それができるのは、大人のチームだなあと思ったわけですね。

かたや、金沢は、この試合で勝ち点を奪わないとJ3への自動降格が決まってしまうから、序盤からものすごい勢いで攻めてきた。だけど、札幌は、攻め込まれているわりには、けっこう余裕で守ってる(ように見えました)。金沢がこれだけ攻めてきているのだから、そのうちカウンターのチャンスができるだろう、あるいはそのうち金沢も疲れるだろう…なんて考えてたのは、まだ、わかってなかったなあ。

引き分けで、いいんだもの。

後半の途中になって、iPhoneで山形2-0北九州となったのを見て、ああ、これは難しい試合になっちゃったなあと言いつつ、でも、これ、どういう展開になるんだろう?と、この先の両チームの試合運びを読むといった楽しみが、そこで、生まれたわけです。

このまま北九州が敗れれば、金沢は、引き分けでも北九州を勝ち点1上回ることができて、少なくともJ3自動降格は回避できる。その一つ上の順位まで行けば、J2・J3入替戦も回避できるんだけど、その上の岐阜は2点リードしている。岐阜がこのまま勝てば、金沢は、勝ったとしても、岐阜よりも上の順位には行けない。

北九州のビハインドが1点だったらまだしも、2点のビハインドとなると、金沢にとっては、点を取りに行って失点するよりも、無理をしないでこのままドローで終わるほうが、現実的なんじゃないか。

となると、そこは、札幌と、利害関係が一致してしまうわけですね。札幌は、引き分けでもJ2優勝とJ1昇格が決まるのだから、お互いに、時間が来るまでだらだらやって、ドローにしちゃったほうがいいのかもしれない。

それは、理屈としてはわかる。わかるけど、ホントにそんなことできるのかな?…と思ってたら、山形−北九州が3点差になっちゃって、これはいよいよ北九州の負けの可能性が高まってきて、両チームが、ホントにそんなことやっちゃったわけですね。最後のほうなんて、札幌がボールを前に運ぼうとしたら、前のほうの選手から「いいから後ろに戻しておけ」みたいな指示が出ていた(ように見えた)ぐらいでしたから。

それは満員の観客やテレビの前で応援している人に対して失礼だ…とは、思わないです。だって、札幌の目標はJ1昇格であって、この試合に勝つことではないのですから。この試合でスペクタクルなものを見せることが、この試合の目的ではない。それを言うなら、岐阜戦のゴジラ吠えまくり5−0とか、都倉のアディショナルタイム魂のねじ込みとか、おもしろい試合は、ここまでで十分見せてもらってきている。その積み上げの最後のワンピースがこの試合なのだから、これで、いいんです。

思えば、前節の95分内村スーパーゴールで、今シーズンは、終わりだったのです。この試合は、エンドロールみたいなものだった。それはこの試合だけ見に来た人には関係ないことだから、そういう方々には申し訳ないような気もするけれど、でも、それがリーグ戦というものです。ノックアウト方式じゃないんだから、これは、すごく正しい試合運びをしたんです。

ずーっと前、市村篤司のデビュー戦か何かのときに、あったじゃないですか。最後の最後、ロスタイムに無理に攻めに出て、追いつかれたっていうのが。あれの、リーグ戦年間通してバージョンだと思えば、やっぱり、チームは成長してるってことです。

とにかく、来季は、J1だ。

北海道コンサドーレ札幌2016 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

祝のシールはまだ早い

明日の最終戦を前に、某百貨店でコンサドーレ福箱を購入。



カウンターに立ってるおねえさんが「楽しみですね」って言うから、「そうですね」と返したら「私も明日行きます」。「仕事は休んで?」「はい!フクアリも行ってきたんです!(以下略)」ってことで、こっちは(寝不足もあって)テンション上がらないのが申し訳なくなるような接客をしていただきました。石屋製菓さん、さすがです。

中に入ってるおまけのステッカーは、赤黒カラーでした。



当日券も少しだけあるようです。

 

北海道コンサドーレ札幌2016 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

あと2日



さあ、みんなで札幌ドームへ行きましょう!と言うまでもなく、もう、チケット、ほとんど残ってないみたいっすね。この勢いだと、5年ぶりの当日券なし、ですかね?さすがにSS席は残るのかな?

コンサドーレ20周年記念のDVD、ずいぶん前に買ったはずなんだけど、まだ、見てないです。なんか、そんな余裕もなかったまま、何ヶ月も経っちゃったんだなあ。20周年と書いたら、いや、今シーズンの最初から20周年だったはずなんだけど、いま急に意識したみたいで、「おいかけてごら〜ん あのくもにむか〜って」ってのと、曽田とか池内とかが出てくるCM思い出したんだが、あれって、コンサドーレ10周年ってやつだよなあ。あれから、もう、10年も経ってるのか…

ものすごく眠いので、今日はこれまで。
北海道コンサドーレ札幌2016 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

泣いてもよかったんだ



昨日の道新の平川コラム、いつも厳しい平川さんが、うるうるしちゃってる(^^;)。ぼくは、あの試合、スカパーの生中継を見てたんですけど、それでも最後の場面では泣いちゃって、だけど、日常生活に戻れば、コンサドーレが勝ったことすら知らない人のほうが多い(というかほとんどの人は知らない)。あのときに泣いたオレはバカなんじゃないか?と、自分を否定しかけてたんだけど、いいんだ、泣いても。

そもそも、自分がバカなんじゃないかと不安に感じるのが、バカだ。バカでいいじゃないですか。お利口さんはつまんないじゃないですか。

平川さんのコラムを読んで、なるほどと思ったのは、「最後まで諦めずに闘った選手たちを誇りに思う」というところ。元選手ならではの表現なのでしょうね。そういう発想、そういう言葉は、ぼくの頭の中には、まったくなかった。

あの試合の終盤、都倉が交代を求めて櫛引が出てくるあたりからは、もう、何度も見ちゃってるんだけど(iPhoneとスカパーオンデマンドがあればいつでもどこでも見られるのだ)、内村の勝ち越しゴールの直後、メインスタンドとゴール裏のコーナーのところで監督含むスタッフまで集まって歓喜を爆発させている場面(足を痛めて引っ込んだはずの都倉が全速力でダッシュしてる(笑))、実況の鈴木健アナの「それほど、こう、重い雰囲気があったんでしょうね」というコメントは、タイミング、内容とも、じつに的確だったなあと、見返すたびに、思います。これもまた、ぼくの頭の中には、ない言葉でした。あの場面を見て(あらかじめ準備していたとは思えない)ああいう言葉が出てくるのは、さすが、喋りのプロです。

そう言われれば、ぼくがあそこで泣いちゃったのも、なるほどと思えるわけです。あの瞬間、自分の中で張り詰めていたもの=あの試合だけではなくもうずっと前から無意識のうちに抱えていたもの=が、バーンと破裂して、涙が溢れてきたのだと思えば、泣きながら笑っていた(まるでへんな人だった)自分の状態が、理解できます。

サポーターも含めたオールコンサドーレ(私的流行語大賞候補ナンバーワン)で奪った、あの、内村のスーパーミラクルゴールは、相手のゴールに突き刺さったと同時に、オールコンサドーレにのしかかっていた重い空気の中に打ち込まれたものだったのです。あのとき、あのボールがゴールラインを越えた瞬間、ぼくらのまわりに立ち込めていた黒い雲が、ぱっと、晴れたのです。

あれがなくても、最終戦を首位のまま迎えることはできたんだけど、あのゴールで勝ち点1を勝ち点3にしたことで、最終戦が、ぐっと楽になった。

最終戦といえば、勝てばプレーオフ、相手は下位チームだから間違いなくプレーオフに行けると思い込んでいたのに、相手にがっちり守られて、レ・コン・ビンのフリーキックがポストに当たったりして引き分けちゃった、あのときを思い出すんだけど、今回は、大丈夫でしょう。2011年の最終戦、FC東京相手に勝たなきゃいけなかったときも、世間一般的には「強いチーム相手で大丈夫か?」といった雰囲気だったけれども、ぼくらは、その直前の平塚の大勝利があって(反町さんの「札幌さんもがんばってください!」は既に懐かしい台詞だ)、負けるわけがないと思ってた。今回も、あのときと同じだ。

もちろん、油断は禁物だけど、大丈夫だ。負けるわけがない。あれだけのことをやってくれた選手たちが、負けるわけがない。

全力で、赤黒の勇者たちを後押ししつつ、一緒に、戦います。

北海道コンサドーレ札幌2016 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -